ども。電脳しょーたです。
みなさん楽天市場のSPUについての記事は読んでいただけたでしょうか?
-
楽天SPUのクリア条件と上限ポイントを徹底解説【最新】
続きを見る
楽天会員ランクによって楽天市場SPUで獲得できるポイントが変わってきます。
楽天会員ランクとは何か?から上げる方法やコツまで伝授していきます。
それでは始めていきます。
楽天会員ランクとは?
楽天市場内には楽天会員ランクが存在し、ポイント獲得数や獲得回数によって会員ランクが変動します。
楽天会員ランクが上がることで楽天市場SPUで獲得できるポイントが増えたり月に使えるポイント数が増えたり、お得なクーポンが貰えたりするので嬉しいですね。
楽天ポイントクラブというサイトで会員情報やお得なクーポンなどが管理されています。
楽天ポイントクラブはこちらからログインできます。
-
【楽天PointClub】:楽天ポイント総合サイト
point.rakuten.co.jp
楽天会員ランクの確認方法
楽天会員ランクを確認するには楽天市場のウェブページやアプリ、楽天ポイントクラブで確認ができます。

名前の横にあるバッチの色や書いてあるアルファベットで確認します。

楽天会員ランクを上げるメリット
楽天会員ランクを上げるメリット
- 楽天市場SPUで獲得できるポイントが増える。
- 月に利用できるポイント上限額が増える。
- 1回の会計で利用できる楽天ポイントの上限額が増える。
上記の3点です。
他にもお得なクーポンが貰えたりします。
楽天市場SPUで楽天会員ランクごとのポイント上限
楽天市場SPUでは楽天会員ランクによって獲得できるポイントが変わるものがあります。
- ダイヤモンドランク→上限15,000ポイント
- プラチナランク→上限12,000ポイント
- ゴールドランク→上限9,000ポイント
- シルバーランク→上限7,000ポイント
- レギュラーランク→上限5,000ポイント
レギュラーランクとダイヤモンドランクでは1万ポイントの差があります。
楽天会員ランクを上げると楽天ポイント利用上限額が上がる
楽天ポイントは月に使用できる上限額が決まっています。
- ダイヤモンドランク→50万ポイント
- ダイヤモンド以外のランク→10万ポイント
ポイントせどりを行えば10万以上のポイントを取ることは難しくありませんし、ドン・キホーテを利用するとよりポイントの枠を効率よく使うことができます。
また、1回の会計に利用できるポイント上限額も決まっています。
- ダイヤモンドランク→50万ポイント
- ダイヤモンド以外のランク→3万ポイント
高額商品はダイヤモンドランクにならなければポイントだけで会計することは難しいですね。
楽天会員ランクを上げる方法と上がる基準
楽天会員ランクはポイントの獲得数と獲得回数によって上がります。
下記の中のサービスでポイントを付ける必要があるので目を通しましょう。

獲得予定の通常ポイントもカウントされるので覚えておきましょう。
楽天会員ランクアップは飛び級もできますので、1ヵ月でダイヤモンドランクまで上げることも可能です。
また、ランクを維持するにはランクアップと同条件をクリアし続ける必要があるので気を抜かないようにしましょうね。
楽天会員ランクは、毎月2日00:00までに切り替わります。
それでは楽天会員ランクが上がる基準を解説します。
ダイヤモンドランク
ダイヤモンドランクになる条件
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計4,000ポイント以上獲得
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計30回以上ポイントを獲得
- 楽天カードまたは楽天カードの家族カードを保有すること
※家族カードの場合は自分の楽天e-NAVIにちゃんと紐づけましょう。
プラチナランク
プラチナランクになる条件
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計2,000ポイント以上獲得
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計15回以上ポイントを獲得
ゴールドランク
ゴールドランクになる条件
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計700ポイント以上獲得
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計7回以上ポイントを獲得
シルバーランク
シルバーランクになる条件
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計200ポイント以上獲得
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計2回以上ポイントを獲得
レギュラーランク
レギュラーランクになる条件
- ポイント対象の楽天サービスを利用してポイントを獲得
楽天会員ランクアップの条件を達成できているか確認する方法
楽天会員ランクアップの条件を達成できているか確認する方法を解説します。
1.楽天ポイントクラブにログインして下さい。
2.真ん中あたりにあるので少し下へいってください。

3.「〇月〇〇会員になるには〇月〇日までに」と記載された下に条件が達成できているかどうか記載されます。

プラチナランク→ダイヤモンドランクになる場合はこの2つの条件と楽天カードの有無が表示されます。
あと何ポイント、何回獲得すればいいのかは一目瞭然なので調整しましょう。
簡単に楽天会員ランクを上げる方法
楽天会員ランクを上げるには既定のポイントを獲得した上で複数回ポイントを獲得しなければなりません。
まじめに楽天市場からの買い物でも楽天会員ランクは上がりますが時間がかかる場合があるので、簡単に楽天会員ランクを上げる方法を紹介します。
[楽天会員ランクを上げる方法と上がる基準]の章でも記載した通り、楽天ポイントを獲得するのに楽天ポイントカードや楽天Edyを利用できます。
なので、コンビニやマクドナルドで少額の会計を複数回、楽天ポイントカードや楽天Edyで行うと簡単に素早く楽天会員ランクを上げることができます。
コーヒーなどの飲み物やアイスやお菓子など色々あるので簡単ですね。
楽天ポイントカードはアプリに登録するとスマホでも利用することができるのでわざわざカードを持っていく手間すらありません。
-
楽天ポイントカード:スマートフォンひとつで楽天ポイントが使える!貯まる!楽天ポイントカードアプリ
pointcard.rakuten.co.jp
まとめ
いかがでしたでしょうか?
楽天会員ランクは一度上げてしまえば気にすることはほとんどないのですが、初めての方や忘れてて楽天会員ランクが落ちてしまった時など戸惑いますよね。
大事なのはダイヤモンドランクになることです。
ダイヤモンドランクになるメリット
- 月に利用できるポイントの上限額が50万ポイント
- 1回の会計で利用できるポイントの上限が50万ポイント
- お得なクーポンが配布される
が挙げられます。
そして、ダイヤモンドランクになるためには、
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計4,000ポイント以上獲得
- 前月末日からさかのぼって6ヶ月間に合計30回以上ポイントを獲得
- 楽天カードまたは楽天カードの家族カードを保有すること
でしたね。
楽天カードを持っていない人はすぐに申し込みましょう。
年会費無料です。
では。