[st-kaiwa1]電脳せどりって結局どうリサーチすればいいの?[/st-kaiwa1]
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- セラーリサーチとは?
- セラーリサーチのやり方
- セラーリサーチをする際に見るべき3点
- セラーリサーチの本質
今回は電脳せどり最強のリサーチ方法セラーリサーチについて解説します。
セラーリサーチとは競合セラーの商品や思考を分析して利益を出すリサーチ方法。
と言っても難しく考える必要はありません。
初めは競合セラーの出品商品をマネするだけでも利益を出すことは可能です。
そして、セラーリサーチをマスターすれば電脳せどりで他のリサーチはいりません。
そのぐらい超強力なリサーチ方法になります。
「セラーリサーチ=商品をパクる」と思われがちですが本質的なところは商品自体をパクることではないんですよね。
本記事でセラーリサーチの本質を理解できれば、せどりでのリサーチの幅が格段に広がることをお約束します。
[st-kaiwa2 r]競合分析という観点からもビジネスでは必須スキルです。[/st-kaiwa2]
それではさっそく始めていきます。
セラーリサーチとは?

競合セラーの商品をリサーチする
セラーリサーチとは利益商品を出品している競合セラー(出品者)が出品している商品をリサーチしていく手法です。
セラーリサーチが最強の理由は、
- 利益商品を出品しているセラーは他にも利益商品を出している可能性が高い
からです。
特に電脳せどりはみんなほぼ平等に仕入れ先を見ることができます。
ということは、電脳せどらーが出品している商品はネットで仕入れれる可能性が非常に高いんですよね。
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
「稼いでいる人のマネをする」
[/st-mybox]
これはビジネスの鉄則。
要は利益商品をマネしようってことです。
[st-mybox title=”セラーリサーチのメリット” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 利益商品が見つかる
- 店舗の癖がつかめる
- オールジャンルで知識がつく
[/st-mybox]
[st-mybox title=”セラーリサーチのデメリット” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 独占販売ができない
- 的外れなセラーをリサーチすると全然利益取れない
- 地味
[/st-mybox]
[st-kaiwa3]ビジネスの鉄則ならやらない手はないですね![/st-kaiwa3]
セラーリサーチのやり方

セラーリサーチを始める前にせどらーを見分ける判断基準を紹介します。
0.せどらーを見分ける
[st-mybox title=”せどらーの見分け方” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 評価数3桁以内
- プライムマーク
- 新品を出している
- 販売商品数3桁以内
- 現在の販売価格付近
- 商品ジャンルがバラバラ
[/st-mybox]
このあたりを基準にしてリサーチしていきましょう。
覚えるまでは紙に控えて張り出しとくといいですよ。
[st-kaiwa3]ふむふむ。せどらーはこうやって見分けるのか![/st-kaiwa3]
ここからがセラーリサーチの流れになります。
[st-mybox title=”セラーリサーチの流れ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 利益商品を見つける
- 利益商品を出しているせどらーを見つける
- 2で見つけたせどらーの出品商品をリサーチ
- 利益商品が見つかる
- 1~3の繰り返し
[/st-mybox]
1.利益商品を見つける
まず利益商品がないとリサーチできません。
ひとまず自力で利益商品を見つけてきましょう。
今までに仕入れたことがある商品があればそれでOKです。
2.利益商品を出しているせどらーを見つける
利益商品を見つけたら、出品者一覧を見ます。
これを軸にせどらーを見つけていきましょう。
商品ページを開いて「新品の出品」をクリック

「プライム」「新品」をチェックして絞り込む。

「評価の数」「プライムマーク」「新品」をチェック

条件に合ったセラーを選択。

「〇〇のストアフロント」を選択。
※個人情報は伏せてます。
「商品数」「ジャンル」をチェック

家電とペット商品を一緒に置いてるってドンキぐらいしか僕は知りません。
このように普通は一緒にならないようなジャンルの商品を一緒に出品しているセラーはせどらーの可能性が非常に高いのです。
3.せどらーの出品商品をリサーチ
見つけたせどらーが出品している商品を見ていきます。
注意点としては、ストアフロントから飛んだセラーの商品一覧ページは出品者が1名になっており、そのセラーしか表示されません。
なので現在のカート価格と異なった価格が表示されます。

ここからリサーチするためにはモノレートに飛びます。
【楽天編】楽天市場での検索方法
楽天市場で検索する際は、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- JANコード検索
- キーワード検索
[/st-mybox]
この2つで攻めていきます。
JANコード検索
[st-mybox title=”JANコード検索” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- JANコードを楽天市場の検索窓で検索
- 価格が安い順で並び替え
- 利益が出る商品があるか調べる
- 内容量やパッケージのチェック
- 価格が高い順で並び替え
- 〇個セットで安くなってる店舗がないかチェック
[/st-mybox]
キーワード検索
キーワード検索では、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- アマゾンにJAN登録がない商品
- 楽天市場のJAN登録がない店舗の商品
[/st-mybox]
を見つけ出すことが可能となります。
JANコードが登録されていない商品はリサーチツールでは見つけることができません。
手動でリサーチするならキーワード検索一択です。
ただアマゾンの商品名で検索するのではダメ。
[st-mybox title=”キーワード検索のコツ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 略語を直す
- 無駄な単語を消す
- 単語の間隔を空ける
[/st-mybox]
検索に引っ掛かりやすいように工夫しましょう。
逆に略語しか引っ掛からないパターンもあるので色々試してみて、自分のノウハウを作っていくといいですね。
[st-kaiwa3]このキーワード検索は重要な臭いがプンプンします![/st-kaiwa3]
セラーリサーチをする際に見るべき3点

セラーリサーチは、ただ価格差を検索するだけでも利益が取れてしまいます。
なので価格差の検索だけをしがちなのですがそれだと勿体ないです。
【最重要】キーワードを抽出する
さきほどまで利益商品をそのままマネする方法を解説しましたが、ここでセラーリサーチで一番効果を発揮する方法を紹介します。
それが商品からキーワードを抽出することなんです。
[st-mybox title=”チェックするキーワード” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 商品カテゴリー
- 商品ジャンル
- メーカー名
- 人気シリーズ
[/st-mybox]
利益商品をマネするだけでは稼ぐことはできても自分で稼ぐ力はつきにくいのが実際のところです。
そこで利益商品から派生を行いリサーチを行っていきます。
初めからオリジナルで商品をやみくもにリサーチしても時間がかかるばかりで非常に効率が悪いので、セラーリサーチをしながら上記の4種類のキーワードを意識的に抽出しておきましょう。
売れる商品・人気な商品がわかれば後はキーワードで検索していくだけ。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ポイントせどり
- アマゾン刈取り
- 予約転売
[/st-mybox]
など、電脳せどりにも種類がありますが、キーワード検索ができるようになれば利益商品自体を探すことは難しくなくなります。
[st-kaiwa3]この視点はなかったです。キーワード抽出意識します![/st-kaiwa3]
何せどらーか考える
せどらーと言っても、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 店舗せどらー
- 電脳せどらー
- 中古せどらー
- トレンドせどらー
[/st-mybox]
など色々います。
そしてメインの電脳せどらーの中でも、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ポイントせどらー
- 刈取りせどらー
- 予約転売屋
[/st-mybox]
など手法によって分けれます。
リサーチするセラーが何をしているセラーなのか考えてリサーチしましょう。
これを考えながらやるだけで、出品商品を見ただけで大体は何せどらーかわかるようになってきます。
ここまでわかるように積み上げればどの手法を行っても稼げるようになりますよ。
セラーリストを作る
上記の「何せどらーか考える」で、考え出したセラーをブックマークなどして手法ごとに分類してリストを作っておきましょう。
新しく始めるときにとても参考になります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
「あ、利益とれへんわコイツ。」
[/st-mybox]
で終わるのではなく、何せどらーか考えてリストに入れておきましょう。
手ぶらで終わるのではなく、やったからには何かしら成果を残すことも大事ですよね。
【応用編】店舗の癖を掴む
店舗によって独自に、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- クーポンの発行
- ポイント〇倍付与
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] リサーチはこれだけ!電脳せどり最強のリサーチ方法【セラーリサーチ】 […]